2025-11

雑記

数字で語れば面接は通る!文系のための自動車メーカー転職地図

おはようございました。あられです。5年ほど前に自動車メーカー部品メーカーから自動車メーカーへ転職、生産管理実務は10年以上あります。 自動車メーカーへの面接で「転職後に楽しみなことは?」と聞かれ、口から出かかったのは「社割で買う自動...
自動車メーカー

【自動車業界】生産管理に向く人チェックリスト 

おはようございました。アラレです。独立系部品メーカーで生産管理を5年、自動車メーカーに転職してそこでも生産管理を5年以上担当しています。現在はアメリカ駐在でここでも生産管理に業務中。実務歴10年以上のわたしが今日は評判の悪い生産管理職につ...
自動車メーカー

自動車メーカーの文系就職は難しい?学歴フィルターと英語・IT・地元力

おはようございました。あられです。文系出身で、現在は自動車メーカー(OEM)にいます。最初に体感を言います。新卒で入社する場合、理系の就職偏差値が60なら、文系は65–70くらい必要——これが私の実感です。ちなみに私も文系です。基礎スペッ...
アメリカ駐在

自動車メーカーは海外の近道?現役アメリカ駐在員が分母の罠を解く

おはようございました。アラレです。自動車メーカーに転職してはや5年が経ちます。今日はちょっと趣向を変えまして部品メーカー→OEM→海外駐在の私が、「自動車メーカーは従業員が多い=駐在は狭き門」という通説を、いただいた駐在者数ランキング表と...
自動車メーカー

自動車メーカーで海外駐在に選ばれる人の特徴とは?若手30代前半がチャンスをつかむ理由

おはようございました。アラレです。自動車部品メーカーから自動車メーカー(以下、OEM)に転職して5年以上。今ではアメリカで海外駐在員として働いています。ちなみに職種は生産管理 いばらの職業です。生産管理ってどんな仕事?自動車メーカー社員が...
転職

自動車メーカー転職の面接でよく聞かれる質問5選【中途採用リアル版】

おはようございました、あられです。自動車部品メーカーから完成車メーカー(以下OEM)に転職して数年。理系だらけの職場で、日々「納期」「在庫」「生産計画」に追われながらサバイブしています。 この記事では、実際の中途面接で高確率で聞かれ...
自動車メーカー

トヨタカレンダー外で働く人たちのリアル|祝日あり・有給取り放題の天国部署?

おはようございました。あられです。 自動車業界といえば「トヨタカレンダー」。祝日ゼロ、でも大型連休がドカッとある――そんな独自カレンダーで有名ですよね。 でも実は、トヨタカレンダーが適用されない部署も存在します。今日は、その「...
自動車メーカー

自動車業界で生きる文系サラリーマンー理系だらけの職場で文系が戦う方法

おはようございました。あられです。自動車メーカーに転職して5年以上、理系社会のど真ん中でなんとか生きております。 「お前、文系なのに生産管理とか大丈夫?」新卒時にそう言われて早10年。はい、大丈夫じゃない日もありました。でも生きてま...
アメリカ駐在

文系が自動車メーカーで海外駐在に選ばれるまでの道のり

おはようございました。アラレです。5年ほど前に自動車部品メーカーから自動車メーカー(以下OEM)に転職してきました。そして今、私はアメリカの片田舎で駐在生活を送っています。 聞こえはいいですよね。「海外駐在」って。でも実際は、異文化...
自動車メーカー

祝日ゼロ生活!? トヨタカレンダーで働いてわかった3つの真実

おはようございました。アラレです。5年ほど前に独立系の部品メーカーから、自動車メーカー(以下OEM)に転職してきました。当時の私は「上流に行けば仕事もラクになるだろう」と思っていたのですが、すぐにその幻想は崩れました。 自動車メーカ...
タイトルとURLをコピーしました