週5でテレワーク民が賃貸派に勝ち目があるのか考えてみた

家購入

おはようございまいた。あられです。

テレワークが根付いてもう2年以上が経ちます。いつもリビングで仕事をしています。

最近息子が誕生しました。生後半年が経ちそろそろハイハイといった段階です。

我が家は1LDK、リビングの他には寝室しかありません。狭いです。

会議中に子供がぐずったりなんかしたら最悪です、常時ミュートになります。妻もよく面倒を見てくれていますがこればっかりはこちらの事情を押し付けることはできません。

解決策として浮かぶのはもっと広い家に引っ越すことか出社することくらいです。

ここで出てくるのは新たに賃貸マンションに引っ越すか持ち家を購入するかという問題です。

30代自動車メーカー勤務(あんまり関係ない)がどちらがいいのか主観バリバリで考察してみます。

持ち家か賃貸か 永遠の課題らしい

個人的には持ち家の圧勝

この手の議論はされ尽くされています。ちょっとググるだけで専門家が詳しく解説してくれています。

マンション「賃貸・持ち家」論争に住宅のプロが出した「ひとつの答え」(日下部 理絵) @moneygendai
間取り、路線価、借地権、住宅ローン、固定資産税、管理組合……。家を買ったり借りたりするうえで、知っておいたほうがいいことは山ほどあります。でも、実際はよくわからず、将来に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで、「住宅知識ゼロ」の編集者・梅田直希さん(29歳・二児の父)が、住宅ジャーナリストの日下部理絵さん...

多くのサイトはこんな感じで結論がよくわかりません、結局何が正解やねん

自分の環境からすると持ち家の方がメリットが多いです。整理するとこんな感じ

  • 内装や設備などのグレードが賃貸よりも高い
  • 賃貸よりもファミリー層向けの物件が豊富
  • 退職までに完済すれば老後の住居費の負担が減る
  • 団体信用生命保険に加入していれば、万が一のとき、住宅ローンがゼロになる

これらの個人的メリットと併せて以下の優遇制度がさらに背中を押します。

  • 空前の低金利(最近上昇気味ですが)
  • グリーン住宅ポイントや住まい給付金
  • 住宅ローン控除による節税

消費増税もあり、国がかなり援助してくれる部分があります。住宅ローン控除は最近見直しが入りましたが。。。

ちなみによく言われるデメリットはこんな感じ。

  • 簡単に住み替えができない
  • 家のメンテナンスに手間とお金がかかる
  • 固定資産税などの税金がかかる

一番大きいデメリットは簡単に住み替えできないという点でしょう。

特に転勤が多い会社だと簡単に住宅購入に踏み切ることはできません。

そもそもそんな会社は住宅補助が整備されているため持ち家にする意味があんまりないです。

自動車メーカー勤務だと海外出向以外に転勤の可能性は少なく、住宅を購入しても問題ないと判断しました。(海外出向するような優秀な人はお気をつけて。。。)

生涯でかかる費用はあんまり差はないらしい

これもいろんなサイトでシミュレーションされています。

持ち家・賃貸どちらがお得?FPが永遠の論争をバッサリ切る | はじめての住宅ローン
<ワンポイントアドバイス>「持ち家を手に入れるか」、それとも「賃貸住宅に住み続けるか」、誰にでも当てはまる正解はありません。それぞれにメリット・デメリット、向き・不向きがあり、一概にどちらが優…

かなりわかりやすく説明されています。

条件によりますがあんまり差はないようです。

ただ忘れてはいけないのはローン返済額10万円と家賃10万円では住める部屋は確実に持ち家の方が良いスペックの場合は多いです。

同じ部屋を賃貸で借りる場合は家賃が130%ほどに高くなります。

その分持ち家は簡単に引っ越しできないといったリスクを背負っているので当然といえば当然です。

なにかないのか賃貸の良いところ

星の数ほどある物件から選び放題

新築から築50年まで賃貸物件の数は星の数ほどあります。

全国で700万件くらいあるらしいです。途方もない数字ですね。

物件数ランキングで比較|賃貸サイト - 東京生活.com
東京で部屋探し。物件数が多い賃貸サイトは?

ちなみに太陽系には星が5,000個ほどあるらしいです、意外と少ないですね。

銀河系には2,000億個ほどです。流石に桁違いですね、宇宙怖い。

宇宙に星はいくつあるの | 宇宙 | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネット
まず、わたしたちの住(す)んでいる地球(ちきゅう)のまわり、太陽系(たいようけい)から計算(けいさん)してみましょう。

こんだけ物件数があるのだから自分の条件にマッチする物件くらいあるでしょう。

災害による倒壊等のリスクを負う必要がない

これも大きなメリットの一つです。地震で津波に街が水浸し、もう住めない、引っ越すしかないという状態でも簡単に移動できます。

(そのリスクを軽減するために持ち家も各種保険に入るのですが)

あまり賃貸のみのメリットとして挙げることはできないと思います。

建物を直せないほどのダメージを負ったら持ち家もお手上げですがww

隣人ガチャが外れたらすぐに引っ越せる

よく言われるやつですね。隣人がやばい人だった場合すぐ引っ越せます。持ち家だとこうはいきません。引っ越すには人に売るしかないですから。

けど賃貸も言うほど隣の人が嫌くらいで引っ越せますかね。引っ越しの費用ってファミリー向け物件だと50万以上すると思います。簡単に出せる金額ではありません。

戸建の場合は別ですが、新築マンションの場合は同じような世帯年収や家族構成の人が集まりやすいので、賃貸のようなご近所トラブルは発生しづらいと言われています。

結論 持ち家が欲しい!

結局は安くて広い、綺麗な家に住みたいだけ

あーだこーだと書きましたが、結局は広い家に住みたいだけなのです。なるべく綺麗で費用の安いところに。

これを叶えるには持ち家だというのが結論です。

相応のリスク(転居不可/重い住宅ローン/固定資産税)を考えても綺麗で広い家に住みたいんです。

次の問題はマンションか戸建か

これも永遠な課題な気がします。どちらも一長一短ありまくりです。

この辺についてはまた別記事で考えを整理したいと思います。

個人的には庭付き一戸建て平家希望なんですけどね!

そもそもいくらの家が買えるのか

これまた永遠の課題です。

年収別にシミュレーションしてみたいところです。借りられる金額と借りるべき金額は違いますから…

選択肢を増やすためにも年収アップを

家を買うには金がいる

親が資産家という人は関係ありませんが、家を買うにはまとまったお金(頭金+諸費用)+定期的な収入(ローン)が必要です。

この二つの金額が多ければ多いほど選択肢も増えます。

転職でもしてサクッと年収アップを目指してみませんか?

口に出すのは簡単ですが、実行に移すのは難しい。。。まずは求人サイトを覗いてみるのもいいかもしれません。

息子(0歳)
息子(0歳)

ぼくも子供部屋がほしいッピ。

ついでに弟と妹も欲しいッピ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました